top of page

★ 最終更新 2024/03/09 文章編集

フォーラム記事

かみちゃま
2021年3月24日
In 航海
マゴクエとは特定のギルドミッションの略称です。
0
0
16
かみちゃま
2021年3月24日
In ルール&解説
ギルドミッションのルール ​ ​1日のマゴクエ枠は6個になります ※マゴクエ枠がなくなり自由枠でマゴクエを取るのもOKです。 ​※マゴクエを受けたらギルドのお知らせに受けたCHと時間を書き込んでください。       例 孫3個 B2@5(18:30) B3@4(20:40)      ​※マゴクエをクリア報告した人はマゴクエカウンターに数字を1+してください      (規模関係ありません可能であれば大型か超大型が好ましいです!) ​     ※ミッションをやる際にわ声かけをするようにしましょう! ※夜0時~朝8時頃までマゴクエを取る際やりたい人がいるか確認してからにしましょう! マゴクエは可能であれば大型・超大型を探しましょう!! マゴクエは、基本1人2回ですが、23:00以降になりましたら3回目のギルミ消化を         認めます!(まだマゴクエをやられていなくて、やりたい方がいればその人優先で!) ​ ギルミドミッション受けたら大きさと内容を報告!1人でやりたい場合わ一人希望と主張すること!!(ですが基本ギルドのミッションなので乱入わ許可です) ​ 給料が5m(500万)になってない人の1人でやりたいはできるだけ優先で規模関係なくジャンジャンクリアしましょ! ​​ ギルミドミッションを受けた後にクリアが困難だと思ったらできるだけ早くギルドチャットでヘルプを叫ぶ ​​ 放置されてそうなギルミドミッションを見つけたら、確認を!!! 今日のひとこと書き込みなどの詳しい解説は「ギルドミッション解説」をご覧ください https://nyazixizu.wixsite.com/nyaziheya/de-tarabo/ruru-jie-shuo/girudomitusiyonjie-shuo
0
0
341
かみちゃま
2020年10月22日
In ルール&解説
1.ギルド資金の調達 超大型ギルドかつ給料5mのにゃじぃずでは、皆さんに給料やボーナスを支給したり各種イベントを楽しむために多くのギルド資金が必要です。そのため、にゃじぃずでは毎日のギルドミッションの一部を資金調達力の高い通称「マゴクエ」で資金調達をします(/・ω・)/ニャー 2.給料5m(500万)未満の方の活動量稼ぎ 黒い砂漠では、ギルドミッションに参加することで「活動量」を溜めギルド契約を更新していくと、毎日の給料を最大5mまでUPすることが可能です。にゃじぃずでは、新たに入隊してくれた方がいち早く給料5mに到達することをサポートしていくため、給料5m未到達の方が優先してギルドミッションに参加できるよう協力しています。 3.受注規模について ギルドミッションには小型・中型・大型・超大型と4種類の規模に分かれたミッションがありますその規模によって貰える報酬や経験値が大きく変わってきます。また1日最大10個までしかクリアできませんので給料5mまで行ってない人以外の方はメンバー間で話し合い出来るだけ大きな規模(大型・超大型が望ましい)のギルミを受注して皆さんが平等に参加できるようにしてもらいたいです(時間帯によっては人がいない時間でクリアが厳しくなる場合を除く)(」・ω・)」ウー(/・ω・)/ニャー 4.割り当てについて  1日6個はマゴクエ枠です   (10個の中にデイリーとマゴクエ枠6個です)  ・4枠その他ギルミ(例外除き大型・超大型が望ましい):主に給料5m未到達の方の活動量稼ぎ目的   但し、24時までに10枠確保が難しい場合は上記に限らず相談の上適当に確保してもOK マゴクエカウンター(お知らせ欄)の読み方 [記入例] 孫1 :S1@0(13:20) Mg2@4(15:00) B2@5(18:15) →S1やMg2はチャンネルの表記。 英字はSelendia1-ch、Magoria-2ch等、鯖の頭文字。 →@0はメンバーが対応予定のマゴクエ、@5は対応メンバー未定のマゴクエ。 記入例の時にマゴクエをやりたい場合、S1は埋まり、Mg2とB2の枠が余っていると読み取れる。この場合、左寄りに記載のあるMg2の方が取得時間が早いため、Mg2のマゴクエから消します。
0
0
295
かみちゃま
2020年3月12日
In ルール&解説
アルシャ以外でのPKONを禁止 性向が下がる行為=PKとみなします(ガレー沈めも含む) にゃじぃずギルドはPK×ギルドですが、下記の事項についてはPK可と致します。 1.狩場の横狩り(白茶で一度「横狩りやめてください」と発言し、改善されなかった場合のみPK可) 2.ギルド搭乗物であるガレー船やギルド象などのようにCH固定される乗物を搭乗している際に、相手が意図的に進路妨害してきた場合はPK可。個人船や馬のようにCH移動できる場合はCH移動でお願いします。 3.ギルメンが攻撃された場合にPKモードONにして反撃するのは性向が下がりPKになりますが、例外として認めます PKKについては、下記の3項目のみと致します。 1.相手がPKONにしている時 2.相手がアカネの時 3.ギルメンが攻撃受けた時(フルボッコ可ですが、粘着PKは禁止です。)   ※粘着というのは、相手が倒れた時にその人が復活するまでその場に留まり、復活したらすぐに    PKする行為のことです。
0
0
271
かみちゃま
2019年9月04日
In 釣り
自由に使ってください! 宝物魚の釣れる場所を集めましょう!!!
0
0
28
かみちゃま
2019年6月10日
In 戦闘
古代消化 について説明します 古代消化とは・・・普段やるのが面倒な召喚書をまとめて協力プレーで消化することです 使うアイテム・・古代遺跡の結晶欠片×5 5枚を+の形に並べ替えます→ 並べ替えたら+のボタンを押せば召喚書が1枚できます これを何枚も作るのです できた召喚書がこちら→ 召喚書ができれば召喚場所に移動します 場所は↓の赤丸の場所です寄生(召喚書の無い方)はこの赤丸の場所で待機してください あとはみんなでどんどん消化してどんどんアイテムをもらうだけです
古代 召喚書 content media
0
0
37
かみちゃま
2019年5月27日
In 金策
カモメ釣りについて説明します 結論から先に言いますと 初心者に超おすすめのがっぽり儲かる金策です!!! ※釣りについては別の記事で紹介していますので省略します でわ基本的な方法を紹介します いたって簡単海にでてカモメの群れを探すだけです ・・・準備物・・・ 船(漁船・帆船・護衛船・ガレー船)できるだけ速度の速いものをおすすめします 竿(セチ竿)なければ耐久度の多い竿ならなんでもいいです あと釣り装備一式(別記事参照) セチ竿を使う理由・・・1回の釣りで数匹の魚が釣れるからです ・・・カモメ釣り条件・・・ 釣りレベルが熟練以上~推奨です 理由 釣りレベルが上がれば上がるほどカモメを発見しやすくなりさらに発見できる種類が増えるからです 釣りレベルが初心者の場合カモメすら見えません!!なのでまず釣り放置や上級者の方にカモメ巡りをやってもらうといいと思います!! でわカモメとわなんだという方に参考画像をどうぞ ズバリこれです海にたまにですザ!カモメの群れです↑これを探してください これを見つけたら近寄ってひたすら釣るだけです ね?簡単でしょ バック192(MAX)で1セット(バック満帆)で 貿易・・・・1億 皇室納品・・5000万 の利益が見込まれます 是非初心者金策にお役立てください わからないことあればギル茶で行ってもらえれば詳しく説明(ツアーも可能)します!!
カモメ 釣り 金策 content media
0
0
56
かみちゃま
2019年5月11日
In ルール&解説
1番見やすかったサイトです https://konekokissa.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E8%88%B9%EF%BC%8F%E8%A3%85%E5%82%99%E5%88%B6%E4%BD%9C 作り方は材料を持ってギルドハウスに行くとギルド工作ができるようになるのでそれで作成できます できた材料はギルド倉庫に入れてください おすすめのロブスターポイント
ガレー 装備作成  content media
0
1
70
かみちゃま
2019年5月08日
In その他攻略&お役立ち
アイテムの基本的な販売場所&保管できる場所を例に挙げて説明いたします。 例1 赤枠をよく確認してください 市場情報:取引所での相場です      ここが書いてあれば取引所で      販売ができます。      取引倉庫に入れることが可能 売価:商店など(NPC売り)価格です。    販売不可となっていればNPCでわ    販売できません。     倉庫には入れることができます 例2 赤枠を確認してください 市場情報:取引所での相場です      ここが書いてあれば取引所で      販売ができます。      取引倉庫に入れることが可能 売価:商店など(NPC売り)価格です。    こちらはNPCにも販売できます。 このようなアイテムは取引所と商店(NPC)両方での販売ができます 倉庫にも入れることができます 例3 赤枠をよく確認してください 売価:商店など(NPC売り)価格です。    こちらはNPCにも販売できます。 こちらのアイテムには市場情報がありません。ですので商店(NPC)販売のみと可能なります。 倉庫には入れれます 取引倉庫に入れれません 例4 赤枠をよく確認してください 金塊:倉庫NPCにしか販売できません    販売方法は倉庫NPCに話しかけて    両替所で販売できます 売価:販売価格です倉庫NPCで販売のみ    可能です 倉庫にも入れれます 取引倉庫に入れれません 例5 赤枠をよく確認してください 帰属(キャラクター) こちらの記載があれば倉庫に入れることができません!! 例6 赤枠をよく確認してください 帰属(家) こちらの記載があれば倉庫に入れることができます!! 例5.6共に取引倉庫に入れれません 例7 赤枠をよく確認してください 貿易品:貿易専用アイテムです 貿易でしか販売できません!! 取引倉庫に入れれません 倉庫に入れれません 以上で説明を終わります 分からないことは気軽にギルドチャットで聞いてくださいね
アイテム 見分け方 content media
0
0
35
かみちゃま
2019年5月07日
In 釣り
釣りの基本がわかるサイトです https://chimolog.co/black-desert-how-to-fishing/ 釣りをするにあたってのポイント 1.釣りの潜在力を5(MAX)にする やり方: 銀刺繍釣り人の服 +2を装備するだけでOKです 2.釣りをする場所は漁場資源が豊富なところでする!! やり方:竿をもって↓の画像の赤枠のところが豊富になればOKです 3.釣りをするなら最適な竿で!! やり方:釣りでの竿選びはとても重要です!!黒い砂漠の釣りにはさまざまなスタイルの     釣り方・場所によって竿を変える必要があるので竿選びに迷ったら遠慮なく釣り     のプロ(ギルメン)に聞いてください!! 以上!基本を学んだ上で楽しく快適な釣りライフを送りましょう!!
釣りの基本 content media
0
0
21
かみちゃま
2019年5月06日
In ルール&解説
水色で塗られてるとこは記事記載済みです!!探してくださいーー
0
0
44
かみちゃま
2019年5月06日
In 金策
砂漠バフ??何それ??という方貿易金策には必須の砂漠バフですしっかり知っておきましょう!! 必要条件 ・キャラクターのLV55以上 ・貿易職人LV1以上 ・クエスト群「平和なオアシス」をクリア ・クエスト群「荒涼とした砂原の避難所」をクリア 詳しくは下記のURLをご覧ください URL: https://chimolog.co/black-desert-commerce-baff/
0
0
85
かみちゃま
2019年5月06日
In 戦闘
今回は案山子レベ上げの紹介をします。 案山子レベ上げ条件 ・50レべる~使用可能 ・経験値が98.9999%以下でしか効果がありません 設定方法 各町の案山子のある場所に行くと案山子放置のアイテムを購入することができます 戦闘・・・1時間100万 スキル・・1時間100万 ※同時使用可能です ※スキルレベルは上限の%はありません 購入したら案山子の前に立って先ほど購入したアイテムを使用します 今回はスキル・戦闘両方使います この際経験値アップアイテムなどの効果も入りますので同時に使用してもOKです アイテム使用後 Rを押せば案山子放置が始まります 画像の赤丸のとこにカーソルを持っていくと残り時間の確認ができます 経験値が98.9999%になれば残りは自力で上げましょう 以上で案山子放置の説明を終わります 分からないことあればギルドチャットで聞いてください
案山子 レベ上げ やり方 content media
0
0
42
かみちゃま
2019年5月06日
In 航海
航海デイリーとわ何か詳しく説明したいと思います。 航海デイリー6種とわ海洋生物を討伐するデイリークエストを6種類クリアすることです。 クエストを受けるNPC   ベリアの渡し守クロワから 1.ヘカルまたはオーシャンストーカー  の退治(どっちが出るかはランダム) 2.ゴールドモント小型戦闘艦x3の退治 3.ゴールドモント大型戦闘艦の退治 エフェリアの皇室釣り納品ディウスから 1.ヘカルまたはオーシャンストーカーの  退治(どっちが出るかはランダム) 2.ゴールドモント小型戦闘艦x3の退治 3.ゴールドモント大型戦闘艦の退治 なおこちらのクエストを受けるには航海レベルが初心者3以上ないと受けることができません・・・でもご安心をにゃじぃずにわ海に特化したプレイヤーが多数います!! ギルドチャットで誰かラット連れってーと叫べば問題解決をしれくれるスーパーマンが現れます!! 参加するにあたって準備物 ・帆船or護衛船orガレー船(航海レベルが熟練以上の方のみ) ・楽しく航海しようとする気持ち 以上です 船の無い航海レベルが熟練以下の方は、集合時間までにエフェリア港町に集まってください。 船があり航海レベルが熟練以上の方は△島集合です海賊島の北にあります! 下の画像を参考にどうぞ!! 分からない方はPTチャットで一声かけてもらえれば案内いたします △島から基本航海デイリーはスタートします 進む方向は1人そのPTで1番海に詳しい人がやります にゃじぃずでわ進路を360度で示します 画像のコンパスを参考にすると分かりやすいです!! 戦闘の説明をやりだすととても長くなりそうなのでまた別の記事で紹介しますね! にゃじじずでわデイリー以外でも海獣狩りを推進しております!! 海獣狩りしてますよアピールをすればボーナスが増えますよ!!
航海デイリー 6種 参加方法 content media
0
0
84
かみちゃま
2019年5月06日
In ルール&解説
今回はギルドに入ったら知っておきたいギルド画面の説明をします ギルド画面は「Gキー」を押せば出ます まず初期画面から ・ギルド倉庫:町でのみ開けます。 アイテムにギルドと記載があればこちらにしか入れれないのでギルド倉庫に入れてください ・ページ切り替え:メニューと思ってもらえればOKですここで画面切り替えをします。 今日の一言は定期的に確認してください重要な情報が書かれる場合があります 次にメンバー画面の説明 赤枠:給料を受け取ることができます毎日遠慮なく押してください 黄枠:自分の名前のここの数字が10000になったらマスターに報告してください。ここの    数字を稼ぐと給料がどんどん上がっていきますMAX5Mです。    稼ぐ方法はギルドミッションをするか生活レベルを上げれば自然と上がります オレンジ枠:残り契約に日数と給料額が確認できます。残り日数が少なくなればマスターに       報告してください。 次にギルドミッションの説明 ・ギルドミッションはCH(チャンネル)によって違います。 ・ギルドミッションをすると報酬の半額分シルバーがもらえます。 報酬の確認は青枠のマークで見れます ・ギルドミッション終えたら必ず赤枠の「手当集金」ボタンを押してシルバーを受け取ってください またギルドミッションの内容は1人用ではないので気軽にギルメンに相談して受けてください!! 以上が基本的に使うギルド画面説明です 他はあまり使うことがないのでその時はまた説明いたします。
ギルド 画面 使い方 content media
0
0
46
かみちゃま
2019年5月06日
In その他攻略&お役立ち
ギルマス「かみちゃま」は着色をやったことが無いのでURLで失礼しますw https://chimolog.co/blackdesert-staining/ ↑のサイトに詳しく乗ってますのでどうぞご利用ください
0
0
19
かみちゃま
2019年5月06日
In 戦闘
今回わあれ?攻略サイトとかに乗ってるクエストが出ないなっと思ったときの対処法を紹介します!! まず「O」キーを押して画像の依頼画面を出してください 出せれば1番したの赤丸で囲んであるところが画像のように黄色になっているか確認してください。 黄色になってない場合はクリックで活性化できます!!これでクエストがすべて表示されるので出るはず!! これでも出なければ1度ギルメンに聞いてください
クエスト 表示設定 やり方 content media
0
0
18
かみちゃま
2019年5月05日
In その他攻略&お役立ち
チャットウィンドウのあれこれがここの下のURLのページでほぼ分かりますので参考にどうぞ!! URL: https://ossan-gamer.net/blackdesert-chat-window-dialog-setting/
1
2
59
かみちゃま
2019年5月05日
In 戦闘
初心者向けのおすすめ装備が乗ってるサイトです。 装備に迷っていればここを参考にすればしばらくは困らないと思います!! URL:https://ossan-gamer.net/blackdesert-equipment-building-guide/
0
0
64
かみちゃま
2019年5月05日
In 金策
今回は放置金策について説明したいと思います 準備物 ・バレノス釣り竿(取引所で購入できます)強化+7前後で大丈夫です ・船(漁船・帆船・護衛船) ・バックマス(できるだけ多く理想は192です多ければ儲けも増えます) 放置方法 放置場所に行き竿を持ち画像の赤丸にチェックを入れてspaceを押して放置するだけです おすすめ放置場所 ロス海域が初心者向けだと思いますエフェリアからまっすぐで行けます(赤丸のとこです) 釣った魚は砂漠バフをつけて貿易売却か 皇室納品での売却です 以上が放置釣りの基本です質問などあれば気軽にどうぞ!!
釣り 金策(放置) content media
0
0
118

かみちゃま

管理者
その他
bottom of page