
まぁ ただの名簿なんですけどね。 一応説明いたします。
●所属について
一番左の所属は「ギルマス」「副隊長」「メンバー」「見習い」の4つに分けられてます。

<ギルマス>
ギルドを統べる者
主な役割としては、
副隊長やメンバー、見習いの方の契約更新
ギルドメンバーの昇格or降格
ギルドハウスの落札
ギルド印章の交換(バレンシアまで一っ走り)
ギルミの受諾
ギルド資金の使用権限調整などなど
<副隊長>
ギルミの受諾
ガレー船や象などのギルド搭乗物の取り出し及び操作
メンバー&見習いの契約更新

<メンバー>
特になし。
<見習い>
入って15日間は、見習いです。
メンバーと違う点は、副隊長に昇格ができないこと。
ボーナスが配布されないこと。
●活動量について

活動量の表示内容は
[累積活動量(現在の活動量【緑字】)]
となっています。
活動量の増やし方は、
キャラクターのレベルを上げる
ギルドミッションに参加する
活動量が増えると1日給与のUP率に比例します。
現在の活動量+100で1日給与+1%(最大100%)となっており、現在の活動量が
10000になったらそこでストップします。 活動量をリセットするには、契約更新です。
●契約書について
ギルドメンバーリストの一番右の☑マークをクリックすると契約書を
確認することができます。

1日給与の額はここで確認することが
できます。
また、契約期間というのがありますが
これが終了すると、ギルドスキルなどの
恩恵が得られなくなります。
副隊長の方であれば、強制的に
メンバーに降格されます。
(そうならないようにギルマスが定期的に
見てくれてるから大丈夫)
役職増加により一部変更
一番左の所属は「隊長」「補佐官」「副隊長」「砲兵」「補給官」「一般」「見習い」の7つに分けられてます。 <隊長> ギルドを統べる者 主な役割としては、 副隊長やメンバー、見習いの方の契約更新 ギルドメンバーの昇格or降格 ギルドハウスの落札 ギルド印章の交換(バレンシアまで一っ走り) ギルミの管理 ギルド資金の使用権限調整などなど <副隊長> ギルミの管理 ガレー船や象などのギルド搭乗物の取り出し及び操作 「砲兵」「補給官」「一般」「見習い」の契約更新 <砲兵>
副隊長以上に更新を求めてください <「補給官」「一般」> 特になし。
楽しいにゃじライフを!! <見習い> 入って15日間は、見習いです。 メンバーと違う点は、副隊長に昇格ができないこと。 ボーナスが配布されないこと。