皆さんラキアロをご存じでしょうか?
ラキアロとは黒い砂漠の採取物の1つですが、採取の際にマインスイーパのようなミニゲームが始まり、ミスせずにクリアするとNPCに超高値で売れるアイテムや堅い尖った等が手に入る夢のような採取物です(/・ω・)/
詳しい説明や用意するもの、ゲームの考え方などはこちらの記事をどうぞ!
https://www.mizunokamisama.com/entry/2018/10/31/053929
ラキアロのいいところ① : 慣れればかなり儲かる!
自分が15時間分ほどラキアロの時給を計測したところ、堅いと尖った含め時給63m(=6300万)という結果となりました。また一番高価なラキアロが運悪く見つからなかったので、出る可能性を考えると時給70mほどになるのではないかと思います!稼いでる人はもっと稼いでるかも・・・
ラキアロのいいところ② : 楽しい!
普通の採取をしてるとあまりにも単純な作業の繰り返しのため、個人的には飽きてくるのですが、ラキアロ採取はパズルゲームなので面白いです!更にラキアロにはレア度があって、高いレア度のものを発見してクリアすると、狩りでレアドロップを拾った時のような達成感が味わえます。
ラキアロのわるいところ① : 初期投資がかかる
ラキアロをやるのに最低限必要なものがマノス鍬の真Ⅲとなっており、これは取引所で買うと10億くらいします・・・。できれば20億以上するマノス真Ⅳがあるといいでしょう。しかし狩りでラキアロと同じように稼ぐためには、装備や水晶に100億以上使う必要があるし、アイテム獲得増加スクロールも必要になるので、装備揃えるより圧倒的に早いです!
ラキアロの悪いところ② : 難しい
おそらく最初は、ラキアロをやってみても全然稼げないと思いますし、諦めて初期投資を無駄にする可能性もあります。しかしラキアロは数をこなせば必ずできるようになります!
また自分がラキアロを掘るときの手順を別記事に書いておくので参考にしてみてください!
ラキアロの悪いところ③ : 見つからない
実はこれが一番の問題かもしれません(´・ω・)ラキアロは結構な人気コンテンツのため、ライバルがラキアロをすでに取っているということもあります。人が多い時間帯を避けたり、ライバルが探しにくい場所を探したりする必要があるでしょう。
自分が幻想馬を持っていなかったときに使っていた、誰でもできるラキアロルートを別記事に書いておくので参考にしてみてください!それにガッツリ探さなくても、カーマスリビアやドリガンを移動中に偶然見つけたものをサクッと採取するだけでも、結構な稼ぎになるのですよ(/・ω・)/